11月28日(水元公園)
![]() |
水元公園も紅葉で色づく。 |
![]() |
今日は19度と暖かく、猫もベンチの上でくつろぐ。 |
![]() |
ツグミが実をついばむ。 |
![]() |
ハシボソガラスもザリガニをついばむ。 |
![]() |
正体不明のカモ。 両頬にヤクザのように白の線が。 スズガモの一種? 知っている方は、教えてください。 |
![]() |
左側面から。 |
![]() |
右側面から。 |
![]() |
アカハラ。 ツグミ類も増えてきた。 |
![]() |
位置を変えて。 |
![]() |
シメも見かけるようになった。 |
![]() |
シメの伸び |
![]() |
シロハラも久し振り。 冬鳥の勢揃い。 |
![]() |
中央観察舎付近ではおなじみのタヌキ家族の一頭。 |
![]() |
池ではオオタカ幼鳥がカラスの集団に威嚇される。 オオタカはひるむことなく居続ける。 |
![]() |
が、たまらず飛び出す。 |
![]() |
また、いつもの場所に戻ってくる。 |
![]() |
木杭にはカワセミが止まる。 飛込みもせず、しばらくして飛び去った。 |