4月6日(青江ダム・佐伯市(上浦・女島))
![]() |
青江ダム 雲行きあやしくなり、早々に青江ダムを撤退。 いつものウグイス |
![]() |
コブシにカワラヒワ |
![]() |
ヤマガラが家族らしい群れでやって来た。 |
![]() |
ヤマガラは、巣の素材のため、縄を熱心に啄ばんでいた。 |
![]() |
|
![]() |
ヤマガラの幼鳥だろうか。 |
![]() |
四浦半島 四浦を久しぶりに回ってみた。海岸線は相変わらず、鳥は何 もいない。いや、カラスはたくさんいた。 |
![]() |
|
![]() |
佐伯市(上浦) 途中、ミサゴを確認に。昨年の巣を今年も再利用。 今年も、来年もズーットお母さん頑張って。 |
![]() |
|
![]() |
冠海水浴場のホオジロ(♂) |
![]() |
佐伯市(女島) イソシギ3兄弟がやって来た。 |
![]() |
ヒドリガモの飛翔 |
![]() |
笑いながら飛ぶカルガモ |
![]() |
ホオジロ(♂)は、どこにでもいる。 |
![]() |
ハシビロガモ(♂)もいた。 |
![]() |
風に吹かれるモズ(♂) |
![]() |
私に気がついて飛び出すモズ(♂) |
![]() |
流木の上で休息中のトビ |
![]() |
池にたくさんのツバメが飛んでいた。 しばし、電線で休息。 |
![]() |
ツバメの飛翔を撮るのは難しい。 なぜなら、上下・左右に急速転回するからだ。これだけ多くの ツバメがいるのなら、撮らないわけにはいかない。 流し撮りの要領で追いながらピントがあったタイミングでシャッ ターを押す。目が疲れる。 なかなか目が出ない。目の周りが群青色だからだ。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |