5月9日(青江ダム・佐伯市(女島・上浦))
![]() |
青江ダム エゴノキの花が咲き始めた。 和名は、果実を口に入れると喉や舌を刺激してえぐい(えごい)こと に由来するそうだ。しかし、ヤマガラはこの実を食べる。 |
![]() |
変なオシドリ(♂) 留鳥又は冬鳥であるが、青江ダムでは1年中いるようだ。 この個体は、1羽だけで暗い谷で水浴びしていた。私と遭遇すると 飛び去るのでなく、歩いて崖に隠れた。 |
![]() |
深追いをせず、崖の小道を登っていくと、上の遊歩道にいた。 また、私と遭遇した。こんな所にいるなんて。 |
![]() |
私を確認すると、よちよちと下手な飛び方で崖を転げ落ちるように 飛んで行った。 変なオシドリだった。 |
![]() |
今日もキビタキ(♀)が突然現れた。崖の虫を狙っていたのか。 |
![]() |
今日もエナガ家族の一団と遭遇。 |
![]() |
昨日のオオルリが、今日は電線でディスプレイしていた。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
何をのぞき込んでいるのか。 |
![]() |
明るいとブルーの色がでる。 |
![]() |
佐伯市(女島) オオヨシキリが来ているはずだと確認にいく。 「ギョギョギョ ギョキチ…」とけたたましく鳴いていた。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
佐伯市(上浦) 魚の生簀でアオサギが魚を捕ると、ウミネコが横取りに やって来る。 |
![]() |
ミサゴのお父さんは、狩りでお腹がすいている。 まず、先に自分が食べる。 |
![]() |
残った分をお母さんと子供に届ける。 生物の本能である。自分が一番。 |
![]() |
しばらくしてまた飛び去った。次の狩りへ。 |