8月28日(青江ダム)
![]() |
湖面にギンヤンマか。 浮いている木に止まり産卵しているのか。 |
![]() |
今日もヤマガラは、何か見つけたようだ。 |
![]() |
虫をほじくり出しているのか。 |
![]() |
谷筋の水溜りでは、メジロが集団で水飲みしていた。 |
![]() |
入れ代わり立ち代わり来た。 |
![]() |
最近のサンコウチョウは、メジロの集団と共に行動して いるようだ。メジロの集団の中に必ずいる。 |
![]() |
尾の長いサンコウチョウは、全く見ない。 |
![]() |
しばらく休憩。 |
![]() |
いつまで青江ダムにいるのだろうか。 |
![]() |
カワセミは、 昨日作ってあげた小枝から飛び込み。 |
![]() |
佐伯市三ツ石のY氏と会った。 Y氏とカワセミが遊べるよう止まり木を追加した。 さっそく止まって遊んでいた。 |
![]() |
突然、態勢を変化。 何事か。 |
![]() |
同じ止まり木に別個体のカワセミが突然現れた。 年寄のカワセミかと思っていたが、番を張るカワセミ(太郎と 命名する。もしかしたら♀かもしれない。幼鳥の場合、判別しづ らい。)と同じくらいの年頃。兄弟だったのか。 このカワセミ(次郎と命名する。)は、太郎に毎日追いかけられ ている。 |
![]() |
太郎は、木枯らし紋次郎をまねていた。 |
![]() |
カワセミの癖で、魚をひっくり返すように、楊枝を持ち替える。 しかし、落としてしまう。 |