9月29日(七飯町等(大沼国定公園))
大沼国定公園は、渡島半島の中央部、七飯町、鹿部町、森町 の3町にまたがって広がり、面積およそ9,000haの自然公園。 公園区域は、活火山である駒ヶ岳(1,131m)と、その山麓に点在 する大沼、小沼、蓴菜(じゅんさい)沼の大沼三湖に代表される湖 沼群の地域。 一昨年12月に4泊5日の日程で訪れたが、毎日大雪だった。 そのリベンジで再訪した。 明け方の渡島駒ケ岳。 |
|
湖沼には、小さな島が多い。 | |
逆光の湖沼に浮かぶ小島。 | |
やはり、ここでもゴジュウカラが多い。 | |
盛んに木を登ったり、降りたりで忙しい。 | |
道路上で何か見つけたゴジュウカラ。 | |
大沼森林公園内では、キバシリがたまに見られる。 すばしっこいのでなかなかピントを合わせられない。 |
|
木の幹にかぶさると全く気が付かない。 | |
ミヤマカケスもよく見かける。 | |
ここでもアカゲラが多い。 一昨年は、オオアカゲラが撮れたが、今年は見つからなかった。 |
|
盛んに木をほじくり、虫を探す。 | |
比較的近くにやって来た。 | |
蜘蛛の巣を盛んに引っ張る。 | |
ハシブトガラ 湖の林縁で近くに現れた。 |
|
頭上のハシブトガラ。 | |
ヒガラも現れた。 | |
一昨年来、探していたヤマゲラ。 全長29-30cm位)。背および翼上面が灰緑色の羽毛で覆われ、 頭部の羽毛は灰色で、顎線として嘴(くちばし)の基部から頸部に かけて髭(ひげ)のような黒い筋模様が入り、また眼先も黒い。腰 及び上尾筒は黄緑色で、尾は灰褐色。中央尾羽には黒色の横斑 がある。別種アオゲラに似るが北海道には生息しない。アオゲラと 違い、顎線には赤色が入らず、雌の頭部には赤色がない。虹彩は 暗赤色であり、嘴は先端が黒色で、上嘴は黒灰色、下嘴の基部3 分の2に黄色の部分がある。 |
|
大沼森林公園内でもエゾリスがいた。 こちらを警戒。 |
|
なぜか指をなめる。 | |
松ぼっくりを咥えた。 下に降りて、食事。 |
|
食事を終えるとこちらを見る。 | |
また、木に登りこちらを見る。 私に関心があるようだ。 |