1月25日(佐賀市(干潟よか公園))
|  | 佐賀市に所用があったついでに、有明海沿いの東与賀町の 干潟よか公園に行ってみた。 目的は、ツクシガモである。 午後12時30分に現地到着。 近くの水路には、ミコアイサ♀が1羽いた。 | 
|  | 近づくと、すぐ飛び去る。 | 
|  | 嘉瀬川には、アカアシシギが4羽。 | 
|  | これも近づくと飛び去る。 | 
|  | 水路にゴイサギ幼鳥がいたが、すぐに飛び去る。 人馴れしていない鳥たちは、敏感だ。 | 
|  | 干潟の沖合に、コガモ?の群れが。 | 
|  | ダイシャクシギの群れもあちこちに。 | 
|  | 餌を加えたハマシギを追いかけるズグロカモメ。 | 
|  | 遠くに群れで飛び去るダイシャクシギ。 どこに帰るのか。 | 
|  | 遠くにツクシガモが採餌に熱中。 | 
|  | 比較的近くに寄って来たが、逆光で色がでない。 | 
|  | 休むことなく、盛んに採餌。 | 
|  | 正面から。 | 
|  | これも1羽を正面から。目が出ない。 ツクシガモの集団飛行を撮りたかったが、飛ばない。 | 
|  | 飛び回るのは、ズグロカモメばかり。 | 
|  | 正面から。 ツクシガモの飛翔は、次回の楽しみに。 陽が沈み、暗くなり、タイムリミット。 | 
