2月3日(北印旛沼)
![]() |
トモエガモ3000羽探しに再チャレンジ。 午前6時現地到着。 日の出前。 |
![]() |
今日も朝陽が昇る。 北風もおさまり、穏やかな夜明け。 |
![]() |
久しぶりのホオジロ。 |
![]() |
なぜかモズが2羽。 縄張り意識が強いモズ。 ペアか。 |
![]() |
葦原には、オオジュリンがススキに佇む。 |
![]() |
ススキの穂先で休息。 |
![]() |
ベニマシコの声がする。 ちょうど前に現れる。 |
![]() |
上空には、いつものチュウヒ。 |
![]() |
タゲリも上空を飛び去る。 |
![]() |
ミコアイサの♂♀も遠くに。 |
![]() |
やっと、トモエガモを見つけるが、遠くに浮かぶ。 沼の中央辺りでかなり遠い。 バーダーもちらほら。 この辺りのバーダーによると、風があるときは、岸辺に避難 するので、風のある日がいいと教えてくれる。 |
![]() |
トモエガモ♂♀ |
![]() |
午後5時まで粘る。 帰ろうとしたとき、トモエガモが飛んだ。 後ろ向きだが、仕方がない。 |
![]() |
着地へ向けて。 |
![]() |
着地。 良い構図ではないが、トモエガモの集団飛行を見ることがで きた。 |
![]() |
結局、夜明けから日没まで居たことになる。 1日は、早い。 富士山を遠景に陽が沈んでいく。 |
![]() |
反対側には、月も輝いていた。 |