3月12日(稲敷市・北印旛沼)
![]() |
稲敷市(浮島) 3月最後のハイチュウを確認に行く。 天気予報は、晴れ。現地午前7時前に到着。 北風が今日も強い。 風があるため、今日はよく飛んだ。 しかし、かなりの距離。 |
![]() |
ここには、チュウヒは少なくとも3個体はいる。 チュウヒ♂。 |
![]() |
チュウヒ♂。 |
![]() |
白っぽい個体がいる。♀? |
![]() |
チュウヒ♂。 |
![]() |
全体的に薄い色。♀か?。 |
![]() |
白っぽい個体。 |
![]() |
霞ヶ浦の水面の竹杭に止まるミサゴ。 |
![]() |
オオジュリン。 |
![]() |
ホオジロ。 結局、ハイチュウ♂は現れなかった。 既に北へ帰ったか。 |
![]() |
北印旛沼 稲敷市は、午後1時で切上げ。もう少し粘れば、いい写真 が撮れたかも知れない。 北印旛沼も気にかかるので、3月最後の確認。 北風が強く、カモ達は葦原に避難。 飛び去るオナガガモ。 |
![]() |
北印旛沼のチュウヒ。 |
![]() |
上空にタゲリ100羽ほどが飛ぶ。 そろそろ中国大陸方面へ渡る準備か。 大きな群れを見るのは、初めて。 |
![]() |
正面から。 |
![]() |
斜めから。 |
![]() |
真下から。クローズアップ。 トモエガモも見つからなかった。 トモエも北へ帰ったのか。 次第にカモも少なくなる。 |