10月3日(稲敷市)
![]() |
久し振りの快晴。 9/28に行った稲敷市の蓮田が気になっていた。 1枚の蓮田に多くの種類のシギチ類が終結する。 今日は何が入っているか。 残念ながら、今日の新参者は、セイタカシギとアカアシシギ。 ウズラシギは、消えていた。 蓮田の1か所に集まるシギチ類。 |
![]() |
羽を広げるオオハシシギ。 |
![]() |
休息するオオハシシギ。 |
![]() |
アシナガシギとコアオアシシギ。 |
![]() |
アシナガシギとセイタカシギ、オグロシギ、アカアシシギ、コアオ アシシギ |
![]() |
アシナガシギとその他一同。 |
![]() |
セイタカシギ。 |
![]() |
アカアシシギとコアオアシシギ。 |
![]() |
危険を感じたらしく1か所に終結。 |
![]() |
一斉に同じ方向を見つめ始める。 |
![]() |
一斉に飛び立つ。 ほとんどが、コアオアシシギ。 |
![]() |
着地。 いつまで居るのだろうか。 今日の観察者は、約100人は居た。 遠くは石川、豊橋のナンバーの車があった。 アシナガシギは、魅力ある鳥ではないが、珍鳥故に遠くから。 茨城県の鳥監視者が、車・人の整理をしていた。 |