10月26日(稲敷市)
![]() |
昨日の強風もおさまり、快晴。 稲敷市にハイイロチュウヒの情報あり。 現地6時半到着。 上空にはタゲリの群れ。 今年もタゲリがやって来る季節となった。 10時頃まで待機するが、猛禽類の姿なし。 ハヤブサ若が通り過ぎるのみ。 |
![]() |
近くの蓮田に行ってみる。 オジロトウネン。 コアオアシシギ3羽に交じる。 |
![]() |
コアオアシシギに交じるとかなり小さい。 L13~15㎝。 |
![]() |
シギチを狙って、ハヤブサ若が上空を旋回。 蓮田のシギチ類は、一斉に飛び去る。 |
![]() |
ノスリも上空を旋回。 |
![]() |
コアオアシシギは、身繕い。 |
![]() |
静かにオジロトウネンを撮っていると、ウズラシギが近くまで やって来た。 |
![]() |
オグロ、オオハシ、コアオに交じると小さく見えるが、オジロ と一緒に居ると大きく見える。 L17~22㎝。 |
![]() |
エリマキシギが2羽。 |
![]() |
身震い。 |
![]() |
3時頃、また葦原へ。 ハイチュウは、姿を見せない。 4時ころから、 チュウヒが、まばらに塒に入る。 |
![]() |
種々の色をしたチュウヒが戻って来る。 |
![]() |
最も黒いチュウヒ。 |
![]() |
5時近くともなると、日は沈み、成田発の飛行機が旋回。 |
![]() |
反対の方角では、月が出て、成田発の飛行機が上昇。 |