12月16日(三番瀬)
![]() |
暖冬の今年の冬。 今日も暖かい天気予報。 海に出かけてみる。三番瀬。 午前8時到着。 砂防堤の中の海にスズガモの群れ。次第に増えている。 ビロキンを探す。 やっと見つけた。 |
![]() |
ほとんど寝ている。 1時間に1回ほど目を覚まし、ストレッチをする。 |
![]() |
片足上げのストレッチ。 |
![]() |
その次は、水浴び。 近くのスズガモは迷惑そうにする。 |
![]() |
羽ばたきをすると目立つ。 |
![]() |
浦安に来るビロキンと同一個体か? |
![]() |
カンムリカイツブリは、魚を捕獲。 |
![]() |
ホオジロがモは、カニを捕獲。 |
![]() |
カニが主な食べ物のようだ。 |
![]() |
飛び去る。 |
![]() |
市川寄りの堤防。 この辺りをカモ類は通過する。 ウミアイサ♀。 |
![]() |
ウミアイサ♂は、羽ばたき。 |
![]() |
ここは、ハジロカイツブリも多い。 |
![]() |
干潟では、ハマシギが水浴び。 干潟は、ミヤコドリとハマシギのみとなった。 |
![]() |
夕陽の中をハマシギが飛ぶ。 |
![]() |
気温が高いため、どんよりとした日没。 |