2015年
4月21日(高知市~中津川渓谷~宿毛市)
![]() |
高知市から仁淀川の上流域にある「中津川渓谷」を経て、 宿毛市へ向かう。 中津川渓谷の入口では、鯉のぼりが。 |
![]() |
現地6時30分に到着。 8時頃から陽が入り始める。 |
![]() |
入口付近では、ミソサザイがきれいな声で鳴いていた。 |
![]() |
渓谷の中に入ると、辺りではミソサザイの鳴声に満ちていた。 傍にやって来た。 |
![]() |
何か緊張している様子。 しばらく固まっていた。 |
![]() |
おなじみのキセキレイ。 |
![]() |
カワガラスの一番幼い子が現れる。 |
![]() |
カワガラスの子育ては、早い。 3月中旬には巣立ちする。 巣立って1か月位の子か。 |
![]() |
お母さんは、忙しい。 2羽に交互に餌を与える。 |
![]() |
餌をもらうのも競争。 |
![]() |
2羽揃ってのおねだり。 |
![]() |
母親の後を追っかける。 |
![]() |
自分でカニなど見つけたりしているが、お母さんからまだ餌を もらっている。 |
![]() |
とにかく親の後を追う。 これも成長のためのステップか。 |
![]() |
親の近くいるものが、多くの餌をもらえる。 |
![]() |
中津渓谷の上流では、オオルリが鳴いていた。 |