3月17日(北印旛沼・稲敷市)
![]() |
北印旛沼 天気は、ポカポカ陽気。 3月中旬ともなり、猛禽類も少なくなる。 これらの確認に、北印旛沼・稲敷市を回る。 タゲリも集結していた。 |
![]() |
大きな群れで畑で採餌したり、飛び回わる。 |
![]() |
ノスリも杭の上で佇む。 |
![]() |
オオジュリンを撮っていると、目の前にセッカが止まっていた。 久し振りのセッカ。 |
![]() |
辺りを探すといくつかのポイントに。 |
![]() |
葦に掴まるオオジュリン。 |
![]() |
人足に気づくと、マガモが一斉に飛び立つ。 |
![]() |
チュウヒもたまに飛んでいた。 |
![]() |
稲敷市 ここでもノスリが、辺りの様子を伺っていた。 |
![]() |
葦原の上を旋回。 |
![]() |
チュウヒも辺りを飛び回っていた。 |
![]() |
色つきが薄いチュウヒ。 |
![]() |
杭の上に佇んでいたミサゴが飛び去る。 |
![]() |
上空を旋回して飛び去る。 |
![]() |
和田公園の桜が咲き始めていた。 |
![]() |
キスイセンも逆光の中で。 |
![]() |
シメが何かを見つめていた。 |
![]() |
桜の木で佇むジョウビタキ♀。 |
![]() |
最後に浮島湿原に。 ハイイロチュウヒの確認へ。 陽が沈み始めると、オオジュリン達が近くにやって来て、 採餌を始める。 |
![]() |
採餌を休み、こちらを見つめる。 |
![]() |
飛び去る。 |
![]() |
陽が残っている場所に居た、オオジュリン。 |
![]() |
頭が黒くなり始めたオオジュリン。 |
![]() |
陽が沈み、午後6時にようやくハイイロチュウヒ♀が飛び始める。 |
![]() |
この時間帯だと、やはりSS1/500、ISO10,000. |
![]() |
明るいうちに飛んだチュウヒ。 今日もハイチュウ♂の姿を見ることができなかった。 既に帰ってしまったか。 |