4月16日(横須賀市)
![]() |
天気は、つかの間の晴れ。 横須賀市にツバメチドリの情報。 現地8時半到着。 既に多くのバーダーが1羽のツバメチドリを取り囲んでいた。 かなり遠くにいた。 果たして、こちらにやって来るのか。 多くのバーダーは、少しでも近くで撮ろうと、辺りの民家に入り 込む。地元の人が、注意に走る。 いつもの喧騒である。 |
![]() |
しばらく遠くで飛んでいたが、近くに降りる。 午前10時前。 杭の隙間から撮影。 |
![]() |
一瞬である。 また、飛び去る。 |
![]() |
別の畑に降りる。 午前11時頃になると、気温も上昇。20度を超えた。 肉眼で陽炎が沸き立つのが見える。 |
![]() |
いくら撮っても、陽炎でピントが来ない。 |
![]() |
この畑の周りを飛んだり、降りたりを繰り返す。 |
![]() |
陽炎のため、飛びものに絞るが。 ツバメのように飛び回る。 流し撮りで追うが、ピントがついて行かない。 |
![]() |
羽の裏側は、橙色。 |
![]() |
地上近くでは、やはり陽炎が邪魔をする。 あきらめて午前で打ちきりとする。 撤収。 |
![]() |
帰りに近くの漁港に寄ってみる。 オオハムがプカプカ浮いていた。 |
![]() |
漁港の港内をのんびり漂う。 |
![]() |
正面顔。 |
![]() |
片方の羽を上げるぐらいで変化なし。 しばらく様子を見ていたが、友人達から電話。 大分も地震で大きな揺れがあった。大丈夫かと。 熊本・大分の地震。 予想もしていなかった。 余震が続くそうだ。 大分の知人達にTEL。 |