4月21日(水元公園)
![]() |
天気は、曇り。 水元公園を散歩する。 現地午前9時到着。 青いネモフィラの花。 青い鳥は、見つからなかった。 |
![]() |
蓮池では、ツバメたちが泥を運んでいた。 先日は、飛び回るだけだったが、巣作りに入ったようだ。 |
![]() |
営巣地と行ったり来たり。 忙しそうなツバメたち。 |
![]() |
今日も、いつもの場所にシメが。 1羽だけで採餌中。 |
![]() |
ちょっと近づいてアップ横顔。 |
![]() |
アップ正面顔。 嘴が馬鹿でかい。 |
![]() |
林の中では、キビタキ♂が♀を追っかけていた。 キビタキ♀。 オスは枝被りで没。 |
![]() |
水元公園にもアジサシ2羽が飛び回っていた。 |
![]() |
少しずつ公園内もにぎやかに。 |
![]() |
珍客もやって来ていた。 クロツグミの♀。 |
![]() |
普通のツグミたちは冬鳥、集まり始め、もうすぐ北へ。 |
![]() |
しかし、クロツグミは夏鳥。 |
![]() |
ツグミ類と同様、地上で枯草を飛ばし、採餌。 |
![]() |
ちなみに、これはクロツグミ♂(昨年、大分で撮影) やはり、♂の方が見栄えがいい。 |