6月6日(青江ダム・臼杵川)
![]() |
青江ダム 今日の天気は、曇り。 青江ダムへ。 谷筋で奇妙なキノコを見つけた。 調べてみると次のとおりだそうだ。 「キヌガサタケ(衣笠茸) スッポンタケ目スッポンタケ科スッポンタケ属に属するキノコ の一種。 埼玉県・京都府・三重県においては、レッドデータリストに収 録され、準絶滅危惧種としてランクづけられている。また、愛 媛県においては絶滅危惧Ⅱ類、千葉県では「保護を要する生 物」、栃木県では「要注目種」としてレッドデーターリストに加え られている。 中国では、広東料理や雲南料理でしばしば使われ、スープの 具材としたり、中空の托の内部に詰め物を入れ、蒸し物に用い たりする。」 |
![]() |
今日、青江ダムで出会った鳥たち。 小枝の端まで登ったコゲラ。コゲラ |
![]() |
リラックスするシジュウカラ。 |
![]() |
突然現れた逆光のオオルリ。 |
![]() |
静かに葉隠れのサンコウチョウ。 |
![]() |
辺りの様子を窺うカケス。 |
![]() |
♂オオルリの親と一緒の巣立ちヒナ。 |
![]() |
枯れ木に止まるオオルリの巣立ちヒナ。 |
![]() |
臼杵川 隣市の臼杵市に所要があり、臼杵川を覗いてみる。 水浴びするカワラヒワ。 |
![]() |
何か叫んでいるカイツブリ。 |
![]() |
河原で佇むイカルチドリ。 |
![]() |
身震いするイカルチドリ。 |
![]() |
正面顔のイカルチドリ。 |
![]() |
2羽のイカルチドリと2羽のコチドリ。 |
![]() |
2羽並ぶと違いがはっきりする。 コチドリ→L16㎝ イカルチドリ→L21㎝ |
![]() |
獲物を探しにやって来たササゴイ。 |
![]() |
飛んで移動するササゴイ。 |
![]() |
魚を捕まえたササゴイ。 |