6月18日(宮崎県の海岸)
![]() |
天気は、久しぶりに晴れ間が見える予想。 森林から海岸へ。 夏にやって来るアジサシを探しに宮崎県の海岸へ。 海辺の砂浜をアジサシの群れが飛び回る。 丹念に見ていくと、5種類+?のアジサシと出会うことができ た。 |
![]() |
① コアジサシ(L24㎝) 青空を飛ぶコアジサシ。 やはり、コアジサシの数は多い。 |
![]() |
求愛給餌するコアジサシ。 随所で♂が♀に餌を渡そうとする。 |
![]() |
コアジサシの求愛は、用心深い。 ♀が事を促すが、♂は辺りを窺い、行為に至らない。 |
![]() |
② アジサシ(L36㎝) ここでは、アジサシの数も多かった。 |
![]() |
波打ち際で、羽繕いするアジサシ。 |
![]() |
飛翔するアジサシ。 |
![]() |
飛翔しながらも耳かきするアジサシ。 |
![]() |
③ エリグロアジサシ(L31㎝) 1羽だけのエリグロアジサシ。 南西諸島に多く、九州以北ではまれだそうだ。 |
![]() |
胸元は、ややピンクの色がかる。 |
![]() |
体を震わせリラックスムード。 |
![]() |
ベニアジサシと飛び去る。 |
![]() |
④ ベニアジサシ(L39㎝) 名前のとおり、胸元から全体がピンク色。 見かけたのは4~5羽。 |
![]() |
魚を捕獲。自分で食べたのか判然としない。 |
![]() |
何かお互いに挨拶し会う。 |
![]() |
⑤ クロハラアジサシ(L26㎝) 1羽のクロハラアジサシ。 体全体が灰色のため、目立つ。 |
![]() |
嘴と足は、黒味のある赤色。 |
![]() |
羽を伸ばして伸びをして、リラックスムード。 |
![]() |
⑥ 不明のアジサシ アジサシより嘴が、太い気がする。 クロハラアジサシ又はハシブトアジサシか? |