9月6日(青江ダム・臼杵川)
![]() |
青江ダム 天気は、曇り。後次第に晴れてくる。 現地午前6時半到着。 鳥達の動きは、鈍い。 いつもの鳥達は、どこに。 シジュウカラが枯れ松のテッペンに。 |
![]() |
桜の木のテッペンのカワラヒワ。 |
![]() |
飛出し。 |
![]() |
梅雨明けから雨が少なく、ダム湖の水位も随分下がった。 カワセミも餌取りに一苦労。 水辺から飛込み、小魚を捕っていた。 |
![]() |
数回ジャンプ。 |
![]() |
臼杵川 臼杵川では、やはりサギ類が元気。 ダイサギが飛ぶ。 |
![]() |
正面から。 |
![]() |
別個体のダイサギ。 人が近づくと、すぐ飛び去る。 |
![]() |
コサギが電線に着地。 |
![]() |
イカルチドリの幼鳥が3羽ほど。 |
![]() |
一時、大雨で河原もなくなったが、無事育っている様子。 |
![]() |
イソシギも川を飛び回る。 |
![]() |
常連のササゴイ。 この個体は、あまり綺麗でない。 |
![]() |
川下に向かって、飛び去る。 この場所で、3個体のササゴイ。 |
![]() |
別の場所で、色の濃いササゴイ。 |