9月30日(稲敷市・印旛沼)
![]() |
稲敷市 終盤となったシギチ類の探索に稲敷市の田んぼに。 午前6時半着。 今年の田んぼは、ほとんど蓮根が残っていた。 昨年の9月下旬は、残った蓮根は少なかったが。 蓮根のない蓮田を探索。 コチドリの幼鳥3羽ほど。 |
![]() |
親鳥は、居なかった。 幼鳥のみ残る。 |
![]() |
タカブシギが飛んで来る。 |
![]() |
今年もオジロトウネンを4~5羽確認。 |
![]() |
3羽が集まる。 |
![]() |
ポツンとアオアシシギが1羽。 |
![]() |
コアオアシシギが鳴きながら頭上を飛び去る。 |
![]() |
畦道を歩くと、キジ♀3羽が驚いて飛び出す。 一目散に草むらに。 |
![]() |
思わぬ出会い。 ヒクイナが車道を渡る。 |
![]() |
印旛沼 辺りでモズ数羽が飛び交う。 モズの声を聴くと、秋の到来。 |
![]() |
辺りを飛び回り、様子を伺う。 |
![]() |
湖面では、カワセミも飛んで来て、食事をした。 |
![]() |
遠くの杭には、ミサゴ。 |
![]() |
上空から獲物を探す。 |
![]() |
湖面を7~8羽のクロハラアジサシが飛び交う。 |
![]() |
なかなか近くを飛んでくれない。 |
![]() |
餌を確保してもユリカモメに追撃される。 |