10月2日(水元公園)
![]() |
久し振りの水元公園。 天気も久し振りの晴れ間が見えた。 午前6時半到着。 公園内を散策。 光を受けてアサガオも花開く。 |
![]() |
林の中で一瞬、ツツドリが見えた。 赤色型か。 |
![]() |
樹上では、ムシクイ系。 |
![]() |
別の林の中では、キビタキ♀。 |
![]() |
辺りの木々で上下に飛び回る。 |
![]() |
同じ箇所にキビタキ♂。 |
![]() |
キビタキ♂も辺りの木々を渡り飛ぶ。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
園内のあちこちでエゾビタキを見かける。 |
![]() |
キビタキのいた場所でのエゾビタキ。 |
![]() |
蒲田近くの林には、日曜日ともあって多くのカメラマンが。 オオルリ、キビタキ、エゾビタキ、キビタキが目的。 オオルリ若を皆が追いかける。 |
![]() |
オオルリ若は、辺りを気にせず、樹上を飛び回る。 |
![]() |
首都圏では、人気者のオオルリ若。 辺りをシジュウカラが飛び回るが、誰も注目しない。 |
![]() |
オオルリ若を撮っていると、ツツドリが現れる。 |
![]() |
ツツドリも下界を気にせず、餌の確保に専念。 |