1月7日(九十九里・稲敷市)
![]() |
旭市の海岸 久し振りに九十九里を回る。 午前7時到着。 旭市の黄金色に染まった砂浜にミユビシギが1羽。 |
![]() |
いわば近くでシノリガモが採餌に遊泳。 |
![]() |
♂2羽。 |
![]() |
♀が少ない。1羽。 |
![]() |
しばらく様子を見ていると、比較的近くに。 顔全体が、黒っぽいので、目がでにくい。 |
![]() |
白、黒、茶系の配色。 この配色は、どうしてできたのか。 |
![]() |
しばらく近くを遊泳。 |
![]() |
また、どこかに飛んで行く。 |
![]() |
飯岡漁港 イソシギが船着場で採餌中。 |
![]() |
外川漁港 ここでは、初認のミミカイツブリ。 |
![]() |
遊泳中のヒメウ。 逆光で、緑の色合いがでない。 |
![]() |
突然のヒメウの飛出し。 |
![]() |
おなじみのアカエリカイツブリ。 |
![]() |
岸近くで採餌していたウミアイサ♀。 |
![]() |
盛んに水面に顔をつけての採餌。 |
![]() |
採餌が終わると、身繕い。 |
![]() |
浮島湿原 帰りにいつもの浮島湿原に立ち寄る。 オオジュリンが近くを飛び回る。 |
![]() |
今日のハイチュウ♂の帰還は、午後4時45分。 すっかり日は沈み、ターゲットが見えづらい。 |
![]() |
天気が穏やかだったので、遠出していたのか? |