5月14日(宇佐市・豊後高田市)
![]() |
宇佐市の田んぼ 久しぶりに県北を探鳥。 宇佐市の田んぼにいつもやって来るケリ。 そろそろ子供が巣立ちする頃。 広い田んぼでケリを探すのは大変。 しかし、いつもの場所に近づくと、ケリは怒って飛び回る。 巣はどこか分からないが、それらしき場所が分かる。 2羽のケリを確認。 |
![]() |
今日も30度近くの気温。 土のある場所では、陽炎でメタメタ。 草の上では、少し救われる。 |
![]() |
地上に降りても近づく者を威嚇する。 |
![]() |
怒って飛んでくれるので、飛びものの撮影チャンスが多い。 |
![]() |
飛んでくれて、羽を広げた方が美しい。 |
![]() |
白とこげ茶のデザイン。 |
![]() |
豊後高田市(呉崎) 豊後高田市の海岸沿いを覗いてみる。 海岸のテトラポットには、チュウシャクシギ1羽。 みつかり、すぐに飛び去る。 |
![]() |
ここでもキアシシギ。 2羽がお休み中。 |
![]() |
しばらくして起き上がる。 |
![]() |
6~7羽のキアシシギが固まっていた。 |
![]() |
海岸沿いの田んぼを探索。 イソシギが1羽。 |
![]() |
近くの草むらを小鳥たちが飛び回る。 柵に止まったホオアカ。 |
![]() |
同じく柵に止まり囀るヒバリ。 |
![]() |
枯草に止まるセッカ。 |
![]() |
草の上で身づくろいするセッカ。 |