5月23日(日出町)
![]() |
今年もハヤブサが営巣。 幼鳥の巣立ちの時期。 昨年の5月30日は、既に空高く飛び回っていた。 今年は、少し早目に。 現地6時半到着。 松の木で幼鳥たちを見守る親鳥♀。 |
![]() |
幼鳥は3羽。 親鳥♀の周辺で遊んでいた。 注連縄を支える綱に止まる幼鳥。 |
![]() |
松の木めがけて着地。 飛び方も心もとない。 |
![]() |
親鳥♀に食事の催促。 親鳥♀は、ひるむ。「食事は、まだだよ。」 といって飛び去る。 |
![]() |
しばらくして親鳥♂がスズメみたいな鳥を捕獲して戻る。 幼鳥たちの様子を窺う。 |
![]() |
すかさず、親鳥♀がやって来て、獲物を受け取る。 |
![]() |
獲物を足に持ち替え、幼鳥のいる場所へ。 |
![]() |
1回目は、着地に失敗。 |
![]() |
2回目のアプローチ。 昨年ミサゴが使った巣が、食事場所。 1羽の幼鳥が待機。 |
![]() |
親鳥♀の着地成功。 幼鳥は、すかさず親鳥の方へ。 |
![]() |
親鳥♀の足から餌を奪い取る。 |
![]() |
もう1羽の幼鳥が、やって来て、獲物の奪い合い。 |
![]() |
餌を確保した幼鳥は、安全な場所へ脱出。 |
![]() |
岩場の方へ餌と小枝を抱えて避難。 |
![]() |
その後、幼鳥たちは空高く飛び、じゃれあう。 |
![]() |
悠々と空高く飛ぶ。 しばらすると別の場所へ移動するだろう。 巣立ち後のほんの一瞬の親鳥と幼鳥たちの光景。 |