6月18日(宮崎県の海岸)
![]() |
昨年の同日、宮崎県の海岸でコアジサシ、アジサシ、ベニ アジサシ、エリグロアジサシ、クロハラアジサシを観察する ことができた。 今年も期待して行ってみたが、コアジサシが20羽ほどとベニ アジサシと思われる2羽を確認したのみ。 流木で休息するコアジサシ。 |
![]() |
魚を捕り、運ぶコアジサシ。 |
![]() |
空中を飛び回るコアジサシ。 |
![]() |
空中でじゃれ合うコアジサシ。 |
![]() |
コアジサシの恋模様。 それぞれに事情があるようだ。 餌をねだられ、逃げるコアジサシ。 |
![]() |
魚を上げようとするが、逃げられ、振られたコアジサシ。 |
![]() |
こちらは、うまくプレゼントを受け取ってもらったコアジサシ。 |
![]() |
どちらにあげようか、思案するコアジサシ。 |
![]() |
こちらは、順調に進んでいるカップル。 ♀がしきりに♂を誘う。 カワセミのように一気に事を進めない。 右を見たり、左をみたりして周囲の様子を窺う。 ようやく、安全を確認して事に入る。 |
![]() |
♀は重たそうにかがむ。 |
![]() |
しばらくばたつく。 ♀いわく、「重たいから早くして」。 |
![]() |
事が終わり、♂は満足げに身震い。 |
![]() |
コアジサシの中に一瞬交じったベニアジサシ。 ほんのり胸がピンク色。 |
![]() |
飛翔の姿では、ピンクがはっきりしないが。 たぶんベニアジサシ。 |
![]() |
海岸では、その他シロチドリが2羽。 |
![]() |
オオメダイチドリが1羽。 |