1月9日(谷津干潟)
![]() |
天気は、4月なみの陽気の予報。 江戸川、三番瀬を回ろうと、江戸川河口によると強風で 大荒れ。 水面は、白波が立ち、カモたちもどこかに行っていた。 急遽、谷津干潟に変更。 岸辺近くにホオジロガモがいた。 |
![]() |
採餌をやめ、耳かきを始める。 |
![]() |
しばらくして岸辺から離れ、次第に遠くへ。 |
![]() |
カラムクドリのポイントに寄ってみる。 さすがにCMの数は少なくなり、10名程度。 待っていると、シロハラが現れる。 |
![]() |
上の方のピラカンサの実もだいぶ少なくなった。 下の方は、まだ残っているが、撮影しずらくなった。 桜の木に止まったカラムク。 |
![]() |
下のピラカンサに来るが、隠れて全身は撮れない。 |
![]() |
至近距離だが、どうしようもない。 |
![]() |
メジロは小さいので、軽々と小枝で採餌。 |
![]() |
とかく、メジロが多い。 |
![]() |
別の場所でもメジロが飛び回る。 |
![]() |
葦の中のメジロ。 |
![]() |
エナガの群れもやって来た。 |
![]() |
干潟は、まだ干潮にならない。 木杭を移るハマシギ。 |
![]() |
しずかに休息して、干潟を待つのか。 |