2月1日(青江ダム)
![]() |
自宅の裏山にミヤマホオジロが採餌にやって来た。 4~5羽の群れ。 残念ながら、採餌が終わったようですぐ飛び去った。 ♀は何とか撮れたが、♂は確認できなかった。 (1月31日撮影) また、やって来るだろう。次を楽しみに。 |
![]() |
同じ場所でヤマガラが食事中でした。 |
![]() |
青江ダムへ行く。 オシドリが真上を飛ぶが、逆光。 |
![]() |
湖面を旋回しながら、高度を下げて行く。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
いよいよ足を出して、着水態勢。 |
![]() |
着水。 |
![]() |
ダム湖周辺の桜の木は、葉っぱが落ち、丸裸。 まだ、虫もついていない。 そのためか、鳥達は寄り付かない。 谷筋でリュウキュウサンショウクイを発見。 メジロの群れの中に。 谷筋では、葉っぱのある木々が濃い。 そのためか、採餌場所が移ったか。 |
![]() |
木々の中を飛び回り、一瞬の休憩。 |
![]() |
シロハラが1羽。 なぜか、ここではアカハラをみない。 |
![]() |
メジロの群れも川筋のブッシュで採餌。 |
![]() |
メジロに交じってエナガも同じ場所で採餌。 |
![]() |
青江ダムでは、初めてのノスリ。 このノスリは、警戒心が強い。 少し近づくと、すぐに飛び去る。 |