2月25日(臼杵川・大分市の梅林)
![]() |
大分市の梅林へ行く途中、臼杵川を覗いてみた。 幼顔のノスリが電柱に止まっていた。 (2月22日撮影) |
![]() |
モゾモゾし始めて、飛び去った。 今年の臼杵川は、寂しい限り。 カモ類もカワセミも見当たらず。 いつもいるサギ類も全くいない。 河川工事のためか。 |
![]() |
大分市の梅林で出会ったその他鳥たち。 モズ♀。 |
![]() |
梅の木に止まり、蕾を食べていた。 |
![]() |
紅梅に止まるジョウビタキ♂。 |
![]() |
銀色頭がきれいな渋顔のジョウビ。 |
![]() |
ビンズイ2羽が地上に降りて、採餌。 その後、梅の木に発見。 |
![]() |
別の梅の木で。 |
![]() |
だらりと翼を下げて、日光浴をするシロハラ。 |
![]() |
2羽のコゲラが飛び回る。 そのうち1羽が梅の蕾の傍に。 |
![]() |
このコゲラは、懸垂中。 |
![]() |
前上がりで、体を起こす。 |
![]() |
さらに、ぶら下がり。 枝先に何かあるのか。 |
![]() |
背中を丸め、おじさん風のホオジロ。 |