7月30日(大分市のH神社)
![]() |
大分市のH神社のアオバズク。 前日1羽の雛が巣立ちした。 この日は、2羽の雛が巣立ち、雛は3羽となった。 (7月20日撮影) 左:母親 右3羽:雛(真ん中の雛は、反対向き) |
![]() |
傍で、雛を見守る母親。 (7月21日撮影) |
![]() |
同上。 |
![]() |
雛は、いろいろなポーズを見せてくれる。 |
![]() |
羽を広げて、伸びをする雛。 |
![]() |
足の手入れは、丹念に手入れする雛。 |
![]() |
くたびれると、頭を枝に乗せる雛。 |
![]() |
目いっぱいの伸びをする雛。 |
![]() |
父親は、いつも同じ場所に。 |
![]() |
伸びをする雛。 (7月22日撮影) |
![]() |
反対向きでこちらを見つめる雛。 |
![]() |
振り返る雛。 |
![]() |
なかなか3羽揃わない雛たち。 |
![]() |
うるさい下界を睨む母親。 |
![]() |
母親もたまに、ちょっと伸び。 この日、巣にはもう1羽の雛がいる様子。 合計4羽の雛。 翌日から所要で来れず。 26日に確認に行くが、既に旅立っていた。 |