9月20日(鎮南山林道-津久見市)
![]() |
エゾビタキの飛来を確認するために、鎮南山林道へ。 この辺りの標高は、500メートル位か。 やはり、エゾビタキはやって来ていた。 (9月6日撮影) |
![]() |
林の中のエゾビタキ。 |
![]() |
青江ダムで探していたムシクイ類。 ここでは、センダイムシクイがメジロと一緒に行動。 樹上で採餌に飛び回る。 |
![]() |
メジロより白っぽく、動きもメジロと違うので比較的見つ けやすい。 |
![]() |
ここでは、ソウシチョウが多い。 あちこちで鳴声が。 |
![]() |
ヤマガラもエゴノキの実を啄んでいた。 |
![]() |
オオルリの姿も。 オオルリ♀親は、幼鳥の傍にいた。 |
![]() |
母親の近くにオオルリ幼鳥。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
以外にもサンコウチョウが現れる。 |
![]() |
静かにしていると、近くの枝を飛び回る。 |
![]() |
親鳥に近い幼鳥みたい。 |
![]() |
同上。 |