11月2日(九十九里町)
![]() |
9月中旬頃、九十九里、三番瀬辺りで賑わった オオグンカンドリ。 九十九里では、長期滞在の様子。 遅らせばながら、だめもとで九十九里へ行ってみた。 早朝は飛んでなかったので、海岸でシギチの観察。 帰り際、大きな鳥が飛んでいた。 撮影してみると、オオグンカンドリだった。 (10月25日撮影) |
![]() |
上空をゆっくり舞うオオグンカンドリ。 |
![]() |
羽は、ウミウより黒く光沢がある。 |
![]() |
水平飛行。 |
![]() |
尾羽も長く、空中飛行に適応。 |
![]() |
低空飛行。 |
![]() |
どうやら、港に戻った漁船のおこぼれの魚がお目当て のよう。 |
![]() |
水面に落ちた魚を掬い取る。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
低空飛行で海面の獲物を探す。 |
![]() |
口を開け、水面を覗きこむ。 |
![]() |
同上。 海洋より、港の方が餌を捕りやすいのか。 楽しませてくれたオオグンカンドリ。 |