2月12日(夏目の堰-東庄町)
![]() |
九十九里浜の帰りに「夏目の堰」に寄った。 池の中は、ハクチョウ、カモ類で所狭しである。 この中からアメリカヒドリ、トモエガモを探すのは、困難。 気力がなくなっていたので、茫然と全体を眺めるのみ。 (1月18日撮影) |
![]() |
遠くにハクチョウの群れ。 手前は、ほとんどがオナガガモ。 |
![]() |
コハクチョウの群れ。 |
![]() |
何かに驚き、飛び出す、マガモの群れ。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
オナガガモの群れもつられて、飛び立つ。 |
![]() |
マガモの飛翔。 |
![]() |
混軍の飛出し。 |
![]() |
怒涛の飛出し。 |
![]() |
オナガガモの着水へ移行態勢。 |
![]() |
飛び立つと、群れで飛ぶので、種別がつきやすい。 オナガガモ数羽混ざるが、トモエガモの集団飛行。 |
![]() |
オナガガモ等数羽混ざるが、トモエガモの群れが頭上 を飛ぶ。 |
![]() |
トモエガモ中心の群れの水平移行。 |
![]() |
トモエガモが一番近くを飛んだシーン。 |