5月19日(朝霧高原)
![]() |
朝霧高原(富士宮市)にて。 (4月21日撮影) 朝霧高原の東海道自然歩道を散策。 今季は、夏鳥のオオルリ、キビタキの姿を見ることもなく、 センダイムシクイの囀りも少なかった。 遊歩道から見た富士山。 |
![]() |
山肌が薄く色づく。 |
![]() |
高原では、山桜にホオジロ。 |
![]() |
松の木の枝で囀っていたウグイス。 |
![]() |
林の中を進むと、高い所でコガラが採餌中。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
遊歩道の別の場所から見た富士山。 |
![]() |
林の中で休んでいると、アナグマがこちらに気づかず やって来た。 |
![]() |
枯草にコツバメが止まる。 |
![]() |
遠くの枯れ木にカケス。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
鳴き声はすれど、なかなか見つからないセンダイムシクイ。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
突然、目の前に現れたソウシチョウ。 |
![]() |
林の暗い箇所にニリンソウが群生。 |
![]() |
戻りの高原地帯で。 小枝に止まったアオジ。 |
![]() |
小枝に止まっていたホオアカ。 |
![]() |
遠くの小枝にもホオアカ。 |
![]() |
早朝、姿を見せなかったノビタキ。 戻りの途中、電柱のテッペンで発見。 |