5月24日(富士山麓)
![]() |
富士山麓(朝霧高原)にて。 (5月16日撮影) 例年どおり、高原と林の中を散策するが、毎年 鳥の数が減っているような様子。 東海道自然道の中か富士山を望む。 |
![]() |
入口の高原地帯。 いつものようにキジの雄たけびが聞こえる。 枯れ木にモズ。 この当たりは、モズが多い。 |
![]() |
歩道近くの小枝にヒガラ。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
いつものホオアカ。 ホオアカの数も少なくなった感じ。 今回は、ノビタキを一度も見なかった。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
岩の上で寛ぐヒバリ。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
オオヨシキリの囀りだけが響く。 |
![]() |
上空をノスリが飛ぶ。 |
![]() |
林の中を歩く。 キビタキ、イカルが姿を見せるが、葉隠れで写真に ならず。 例年だとセンダイムシクイの囀りがたくさん聞こえるが、 高い木でパラパラ。 ツツジが林を彩る。 |
![]() |
後肢の左が傷ついたシカに遭遇。 普通なら一目散に逃げるのだが。 どうやら、くくり罠にかかったよう。 |
![]() |
かわいい顔なのだが。 駆除対象として捕獲される。 |