3月1日(銚子市)
![]() |
銚子市にて。 (2月14日撮影) インドハッカ。 どこからやって来たのか。篭脱けかあるいは外国船に紛れ てやって来たのか。 スズメ目ムクドリ科ハッカチョウ属に分類される。 「インドハッカの分布域は急速に拡大しており、国際自然保 護連合が、2000年に、非常に侵略的な外来種の1つで、生 物 多様性、農業や人的利益に対して影響を与えており、 オースト ラリアの生態系に深刻な脅威をもたらしており、「最 重大有害種 /問題」とさられている。生息域は、イラン、アフガ ニスタン等を始め、、ネパール、タイ、マレーシア、中国南部等 に及ぶ。」そうだ。 |
![]() |
おおよその居る場所の情報は得ていたが、この日はどこに居るか 特定できない。付近を探索。 ようやく発見。 どうやら、猫の餌を目当てに来ているよう。 なかなか地上に降りず、警戒心が強い。 ムクドリと一緒に数回来るが、飛び去る。 ようやく降りて来た。 パイプに止まり、当たりの様子を窺う。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
同上。 しかし、降りずに飛び去る。 |
![]() |
また、やって来て、樹上に。 |
![]() |
一瞬、地上に降りるが。 |
![]() |
別のパイプに移動。 |
![]() |
下の様子を窺うが、降りず。 |
![]() |
近くの樹上に移動。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
同上。 結局、猫の餌は捕れず。 |