6月22日(久住・阿蘇)
![]() |
タデ原湿原(九重町 長者原)にて。 (6月17日撮影) 久住から阿蘇方面へ向かう。 長者原のタデ原湿原を散策するが、曇り空で 肌寒い。 花が全く咲いていない。 ここの鳥たちは、常連のホオアカ、セッカ、ヒバリ。 セッカは、元気に飛び回っていた。 |
![]() |
遠くのホオアカ。 花がないので、枯草で囀る。 |
![]() |
セッカは飛び回るだけで、なかなか降りて来ない。 ようやく降りた地点へ小走り。 |
![]() |
同上。 風が強く、寒いので早々に移動。 |
![]() |
阿蘇市の草原にて。 阿蘇市の草原へ移動。 |
![]() |
いつもの場所のハナウドは、まだ数が少ない。 それでも2羽のコヨシキリが囀り続ける。 まだ、まだ開いていないハナウドの上で。 |
![]() |
ハナウドの中で。 |
![]() |
もう1羽は、枯草が定位置。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
周辺を探索するが、コジュリンが見つからない。 枯れ木で囀るウグイス。 |
![]() |
枯れ木に止まったホオアカ。 |
![]() |
産山村にて。 ようやく陽射しが出てきた。 |
![]() |
谷筋を散策するが、オオルリ、キビタキは 見つからず。 イトトンボ。 |
![]() |
キイチゴが稔る。 |
![]() |
ホオジロ幼鳥が居たが、飛び去る。 近くに親鳥。 |
![]() |
カラスアゲハ。 |
![]() |
高原モズが電線に。 |
![]() |
ヤマアジサイが咲く。 |